植民地占領統治とは

 A新聞に日本とイギリスの植民地の功罪みたいな紙面があって、たとえば日本の台湾韓国への植民地の罪と功績とかイギリスにおいてはインドの統治などが書いてあった。若い学生が「台湾韓国のインフラ整備は現地の経済的発展に良かったと思ってる」と書き手はその怪しい論理を危惧していた。私の若くない友人も朝鮮半島に対して同じようなことを言っていた。それは侵略統治した方に都合の良いインフラ整備であることに気がつかない、高度な学歴のある男でもこれだから、若い人の誤解や曲解は不思議ではない、極めつきがもと都知事の大東亜戦争アジア解放論だが、まあこんな人の意見は無視すれば、、、だがところがそうはならないのが難しい。
 一つ私がまたまた恥ずかしいのだけど、台湾統治は第二次世界大戦から、と思っていたが、日清戦争後だったことだ。つまり1985年からだ、日韓併合より25年も前からだ。習ったはずだがね、恥ずかしい。奄美のアメリカ軍政下と言い、忘れているんだね、80歳だったかな、の元弁護士が「赤木さん、知らないことはいくらでもありますよ」の言葉が優しく思い出されたね。しかし知らなかった恥ずかしい、てのは少し自虐趣味かな?

香港の日本統治は大東亜戦争時からだよね?その後イギリスに、違うか、アヘン戦争でイギリスのものに、だね。

79930

コメント

人気の投稿