琉球のグスクと城 

 沖縄の城のことをグスクと呼ぶ。首里城、今帰仁(ナキジン)城など有名である。ただ本土の城とは少し違う様だ、と多くの学者は述べている。日本本土の城は攻撃守備の要である。グスクとはグ(石)スク(敷く)で殆どが平屋である。沖縄のグスクはまあ大体が公民館のようなものかもしれない。また沖縄に行かねばなるまいて、11月行こう❗️

     首里城は特殊なグスクである、と。


私見だが、武士つまり武力をもって生計を立てると言うのは日本独特ではないか?沖縄にはいない、韓国中国に居たか?元々農民を借り集めたものではないか?日本も起源はおなじだが、それが武士侍として根付いたのは我が国だけではないのか?と。

「琉球王国の成立と展開」来間康男著を読んで。

ここで今更だが、琉球国は明が決めた王国である、と。つまり明に対して朝貢しなかった室町幕府に対して明が日本への足掛かりとして沖縄を利用した、と。その後幕藩体制に組み込まれ、明治まで続いた。私が知りたかったのはここでした。目からウロコが2枚は落ちた。

コメント

人気の投稿